バレットジャーナル5月分セットアップ

entry

バレットジャーナル5月分セットアップ


f:id:keira-p:20170501123715j:plain

早いものでもう5月です。世の中GWの真っ最中ですが、我が家は全く関係なくいつも通り過ごしています。

それでは今月も月初恒例のバレットジャーナルのセットアップです。

マンスリー

f:id:keira-p:20170501123935j:plain

いつもと違ってカレンダー形式にしてみました。

左にはゴール、トラッカー、メモ欄を入れました。後から気付きましたがちょっとこいのぼりっぽい!?

カレンダーの紫色はフランスの祝日です。夫の実家からカードが送られてくることがあるので、忘れないように今月から入れることにしました。

ウィークリー

f:id:keira-p:20170501123949j:plain

f:id:keira-p:20170501123953j:plain

いつも通りダッチドアで。

www.keira-p101.com

先月書いたのですが、ダッチドアのセットアップは少しだけ面倒くさいです。

なので使ったり使わなかったりちょっと内容を変えたり試してみたんですが、やっぱりあった方がいいという気持ちでいったん落ち着いてます。

気分によって凝ってみたりシンプルにしてみたりしますが、5月第一週はシンプルになりました。

先月のセットアップはこちら。

www.keira-p101.com

Waiting OnとComing Upは便利!

「waiting on」は、誰かからの連絡、郵送物など待っているものを書いておくもの、「coming up」は、次の週に入った予定・todoなどをまとめて書いておくものです。

以前からwaiting onは使っていたのですが、先月途中から久々にcoming upもまた使い始めました。

バレットジャーナルだと、次の週のウィークリーや翌月のマンスリーは近くならないと作らないので、それをまとめて書いておけて便利です。

週終わりになったら次のウィークリーを作って、Coming upに書いてある内容をMigrateすればOK!

おわりに

以前いらないと思った項目でも、自分の状況が変わると必要になってきます。coming upもその一つ。

その時の自分に合わせて中身を自由に設定できるのがバレットジャーナルのいいところだなーと、改めて感じています。

以上、今月のkeiraのバレットジャーナルのご紹介でした!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪

バレットジャーナルについて書いている記事をカテゴリーを作ってまとめました。

www.keira-p101.com

コメント

Copied title and URL