プレパパに知っておいてほしい!育休代わりの在宅勤務のメリット・デメリット
男性の育休が当たり前の社会であればいいのですが、そうではない日本。在宅勤務パパというのも選択肢の一つとして選ぶ方が今後増えてくるかもしれません。
夫も娘が生まれてから最近まで、育児のために在宅勤務をしていました。
赤ちゃんが生まれた後は在宅勤務をしようと検討中のプレパパさんが、実際の生活をイメージしやすいように、在宅勤務をしながら育児をすることのメリットとデメリットをまとめました。
パパの子育てのための在宅勤務はこんな感じ
今回はママが育休などで家にいる場合のお話をします。
基本的にはママが赤ちゃんの面倒を見ているので、パパは普段は仕事をしていて、ママがほかのことで手が離せないときや疲れて休みたいときなどに子供の面倒を見ます。
一日のモデルスケジュール (5ヶ月頃)
我が家のある1日。
オレンジで塗りつぶしたのが夫の勤務時間です。赤文字が夫が担当している育児。青文字は状況によってやってくれること。
スケジュール管理できるものではないので書いていませんが、娘が泣いてしまった時にあやすことも、勤務中に1~2回あるかなという感じです。夫の就寝時間は2:00や3:00にになることも多いです。
では、次にパパが子育てのための在宅勤務をするとどんなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。デメリットからいきます。
デメリット
当然ですが、在宅勤務は育休ではない
育児をしながら仕事も今まで通りでするということは、その分負担が増えて大変になるということです。確かに通勤の分の時間は家族のために取れますが、お休みではないことを忘れてはいけません。
ママのコンディションに掛かっている
仕事が順調に進むかどうかは、ママの体調等のコンディションにかかっていると言っていいでしょう。
ママが赤ちゃんの面倒を見れていれば、パパは仕事をしながら時々サポートに回るくらいでいいのですが、ママが疲れて起きられなかったりすると、赤ちゃんの面倒をパパが見ないといけないので仕事ができなくなってしまいます。
泣き声で仕事に集中できない
パパの仕事の締め切りが近かろうが、大切なことについて同僚とチャット中だろうが関係なく赤ちゃんは泣きます。リビングなどで仕事していて赤ちゃんもそこにいる場合、泣き声で集中できないことがあります。
電話対応がある仕事をしている方は、仕事部屋を確保するなど対策を考えなければいけないかもしれませんね。
勤務時間がおかしくなる
日中に仕事が十分できなかったら、夜中赤ちゃんが寝ているときなど勤務時間外に仕事をすることになり、睡眠時間・食事の時間・勤務時間がくるってきます。
たまに会社勤務すると満員電車にうんざりする
時々ミーティングなどのために出勤すると、久しぶりに通勤電車に乗ることになります。しばらくその混雑とは無縁の生活をしていると、久々に乗った満員電車が今まで以上に苦痛に感じてしまいます。
職場復帰したくなくなる
朝起きた時から夜寝るまで子供と一緒に過ごせた毎日から、満員電車に乗って会社に行き、夜遅く帰ってくるため起きている我が子の顔が全然見えない毎日へ。
最初が赤ちゃんにべったりだったから、職場復帰がつらくなるかもしれません。
メリット
ママが本当に助かる
一番はこれじゃないかと思います。ママは育休中だから100%子育てに向き合えるのは確かなのですが、毎日の睡眠不足などで体が思うように動かないこともあります。
そんな時にパパがいてくれるのは本当にありがたいです。
仕事でイライラしても、子供の顔を見た瞬間落ち着く
仕事がうまくいかなくてイライラしても、我が子の可愛い寝顔を見たら一瞬で怒りなんて忘れてしまいます。
決定的瞬間にそこにいれる
初めて寝返りしたとき、可愛い声を出したときなど、決定的瞬間にそこにいて、ママと一緒に喜びを分かち合えます。
「パパのだっこが怖くて泣く」がない?
パパの仕事が忙しくてあまり赤ちゃんに合えない場合、パパの顔見ただけで泣き出してしまったり、パパがだっこすると泣き出してしまうという話を聞きます。
在宅勤務でいつも一緒にいるからか、パパのだっこで泣くことは今のところありません。
ママが仕事をしてるパパを見て尊敬する
どんな仕事をしているのかは知っていましたが、実際に自分の目で夫の仕事ぶりを見てみると、かっこいいなと思いました。
子育てをしながら仕事も頑張っているパパの姿を尊敬し、夫婦仲がより良くなるかもしれません。
キャリアに響かない
育休を取るとその期間だけ仕事のブランクが開いてしまいますが、在宅勤務であれば仕事を続けられるのでスキルや感覚が鈍ることなどを心配する必要はありません。
きっと一生の思い出になる
大変だったことも初めてで慌てたことも含めて、すべてが家族の思い出になります。きっと何年経ってもこのときのことを思い出して、「頑張ろう!」と思えるはずです。
子供が大きくなって、写真を見せながら当時のことを聞かせてあげるのも面白いんじゃないかと思います。子供本人が覚えていないのが残念ですけどね。
おわりに
なんとなくイメージが付きましたでしょうか。
子育てのための在宅勤務は、育休ではないため、仕事に加えてもう一つやることが増えるというのはしっかり理解していた方がいいと思います。
でも育休が取れない、キャリアにブランクを開けたくないけれど子育てもしたいと思っている方にとっては、会社側が在宅勤務を許可してくれるなら、育児をしながら働く一つの方法ではないでしょうか。
夫婦で失敗やケンカもしながら一緒に育児をした経験は、絶対に一生忘れられない経験になるはずです。
この情報がこれから赤ちゃんを迎える男性たちの、働き方を考える判断材料になったらいいなと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
【関連記事】
Comments